Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
真顔で下ネタ言うあたり尊敬します
食べ物は食べたらなくなるけど、道具は残るって言うのが一番好き。仕事で使うものは高いも安いもない。
いきなり下ネタを投じて場の空気が「えっ?」となっても動じずに連続展開するとこ好き
商売の原点ですね。購入欲まで売り物にするこういう文化は大事です。
こういうのはやっぱり人柄とか口調も大切だよなぁ。外に出れば商品は物を買うだけではなくて、売り手の人柄を買うっていうところもあったりするからなぁ。
どんな品でも、この芸に金を払いたくなる。だから、買う!
いきなり下ネタ激しすぎてウケたww
売ってるのは実は芸のほう。万年筆でも草履でもネタはなんでもいい。啖呵売いいねぇ
なにそのとてもいい包丁
女『100均の包丁の研石..』オッサン『100均の包丁買うから切れへんのや。』会話 噛み合ってなくて大草原ww
1:55ここから性の喜びおじさんが降臨してきて泣いた
下ネタ言われても、前の女性はあまり嫌な気持ちになってないようですね。包丁売りの人柄の賜です。
下ネタぶっ込んだ後のLINEの通知音が絶妙過ぎて草
七味とこのおじさんをみたくなるw
か~らいところぉ~
@@プルプルンゼンゼンマン-d2h か〜らいところぉ〜からのどれもこれもが皆一緒やはクセになりますね。
はい、きちがいが見るやつね〜
@@倉魅 すべった〜!!!
どれもこれもみなかぁ〜らいところぉ〜
下ネタに一ミリも反応しなくてワロタ
ワロ夕
親子で買いに来てるんじゃ?
これはパフォーマンスに金を払うんやで
おっちゃんの喜平ネックレスとブレスレットがいい味出している。
この人にも師匠みたいな人がいて厳しく教えられたのかなー。
この物売り芸はその人の過去の人生感や経験がめちゃ出る。伝統芸に近い。すぐできる事では無い。だから話芸を買い包丁も買う。
板東英二こんなとこにいたのか
まな板しばきはいつの時代も変わらないのか(そこじゃない)
トギトギの動画でこの手の包丁紹介されてたけど 確か 焼きの入った1枚の鉄板みたいな物とからしいね それ自体ぼったくりとかでは無いけど 全鋼とか割り込みのように鋼が入ってる訳では無いのと 全体的に錆びやすいらしいそりゃ生鉄剥き出しなわけだからね 全鋼も錆びやすいから 似たようなものだけど 鋼ほど強い刃では無い百均の包丁とか1000円以下の包丁よりは切れ味はマシらしいけど やはり錆びやすいのは管理難しいかもね
大音量で聞いてたら急の下ネタ笑
「盗んできた包丁売っとらんから」「盗みは去年の暮れから辞めとるから」いちいちオチを持ってくるのが関西っぽい
おっちゃんの切れ味が有らぬ方向で草
動画アップしてネットショップやったらめっちゃ売れそう笑笑
どれもこれも皆一緒あーっっ癖になる
そういえば、目黒駅から目蒲線で2つ目の駅に神社かなにかの名代なものがあって建物の修理が終わった祝いに市が立ったんだ。 もう相当昔だよ。そこにたまたま出会わせたんだけどさ。ある真夏のある日のことだ。ふたりの皿売りがいた。どちらも年配の男で、筋肉質の体に健康的に陽に焼けて彫りの深い渋い顔をしていた。まあ、人相風体は無法松のような輩ふたりだよ。それが、皿売りの売り口上を繰り返していた。皿が次々に売れていくんだ。10枚から15枚がセットになっていて、大小20枚ぐらいを一度に売りさばいてしまうんだ。安いこともあったんだろうけど、品物もよかったろう。そして、何より、皿を購入している客は、渋みがかった大の大人の男が売っているってのが嬉しかったんだろうなあ。四の五の文句が言えない人情味が染み付いた男の太く低音だけど声量のある声をしていた。 そんな男達を幾重にも取り囲んでいる多くに老若男女に混じって一日中見ていたよ。飽きることなくさ。すると、一日見ている私に気がついて目を私に向けて私と目を合わせたよ。その目を見て、何だか急に照れくさくなって皿売りをしている男達の場所から離れて歩き去ってしまった。 まあ、昔の人だったんだろうなあ。時代劇に出てくるような人情味あふれるさ。そして、何故、照れくさくなってしまったのかは分からない。多分、ちいさいころ、遠くの親戚が家に来て、恥ずかしそうに挨拶をするときの照れくささと一緒だろうなあ。 平成29年12月27日(水曜日)晴れ 20℃ 午後18:32 世田谷区より。
目蒲線、聞いたことないと思い調べて見ましたところ今はもうないんですね。昔のものがどんどんなくなっていってしまうのは若い人からしてもどこか寂しいものです。
これは物書きの文章だ…
中年コメの7割絵文字多用と文法崩壊の文章だけどこのコメは秀逸だな
1:33 どこのツボに入ったんや婆さん
野獣
今はもう啖呵売の人も少なくなったなあ。20数年前も大阪の千日前でバッタモンの啖呵売の店があったけど、今もあるんやろか。うまかったなあ。
昭和の終わりと共に失くなりました。
いきなりクソえぐい下ネタぶっ込んできて吹いた笑
買ったれいな❗️ねーちゃん。美人やないかい❗️
私なら、絶対買いますね。
良し買った面白い
青山繁晴さんこんな事もしてたのか
好きだなぁ、こんなオッチャンwww格好も喜平のネックレスとブレスで昭和の香りプンプンでどストライクやなw
鬼神デイドラ ホモォ
こういう動画って最新順にするとおっさん臭ぷんぷんのキチコメあったりしてクソおもろいよね
0:34 買いませーんにしか聞こえんww
下ネタワラタ😂啖呵売ってリズムがいいし何か訊かれても応えられるからすごい 暗記では難しいですね
このおっちゃん 絶対阪神ファンやろ〜www 甲子園で よく見る おっちゃんや〜wwwwww
凄いサービス
かっこいい箱で貰えるんかとおもたら新聞紙にビニール袋かい
隣の女の子がまな板叩いたとき、ビクンってするのが可愛いw
女の子っていえるくらい若くは見えないな…
欲しい。これは欲しい。堺行くか!?
"堺屋"と名乗ってるだけで堺包丁ではないです。堺の包丁は霞仕上げが基本で、これは黒打ち。どちらかと言うと土佐包丁に見た目(だけ)は近いですね。
斬れ味半端ねーな😱沖縄来ないかな?欲しい
下ネタで客ドン引きして離れていってるの草
これの3000円のほう買ったけどめちゃくちゃ斬れ味いいよ。
この時買ったわ!使ったやつをそのまま貰った時はびっくりしたけど😅
違うモン渡されちゃ切れ味の証明が意味なくなるんとちゃいますか?
どれもこれもが皆同じや
今も使ってくれてると良いなー
@@トリモロス-t1y 使ってますよ😏✨
佐賀の包丁売りから続きで見てるけど、こっちもかなりの勢いでまな板しばいてるw
そのうち自分の指切り出して「な、切れ味ええやろ」とか言いそう
買いたい。
なんでこんな切れ味いいのに、安いの?
切れ味よくないよ。かったばかりの100均のハサミだって新聞紙くらいあんな感じで切れるし、木くらいどんな包丁でもきれる。芸を売る感じの名物て感じ
2年くらいなのにまだ若い気がする 最近老け込んだというか丸くなったなぁ こういう記録残してもらっていいね
「どれもこれもが皆一緒」(バンッ!!!!)怖えよ
箱に入れて売らんのかいな箱入りがエエのに
すげ 欲しいな バンバンしてないやつ
それな バンバンしてないのは欲しいけどバンバンしてるのはバンバンしすぎて壊れるんちゃうかなって思う
@@むぎちゃ-d3c 昔から売りもんすり替えてないよって意味で使ったの売るのが定番なのよ。
free youki なるほど!教えて下さってありがとうございます
今はこんなテキ屋さんいませんね。俺見たら買うやろな。
果たして包丁が良いのかおじさんの力が強いのか
おじさんカール 力が強いだけじゃ包丁折れちゃうからね(ネタコメだったらすまん)
Just listening to his dialect was worth 1300 yen.
切れ味がよろしいの口癖
切れはまさしく一番ですが、少しでも手入れを怠れば即サビです。ご飯作って拭かずにおいてたらすぐ錆びます。水滴ついたままでは錆びますから、かなり繊細。ただの主婦ならステンレスで終わり。こんな切れを求めるのは仕事で飯を作る人だけや。
研ぎ師さんのチャンネルで、包丁の秘密暴かれてて草
すごいねぇ
7850円が3500円っていつもやない?ww
木切った包丁より後ろに並んでるほうがいいなー
Ok the bes japan ...
1300円で売って利益を出すためには、原価500-800円とか?品質はどうなのか?
もっと安いでこれ鉄板を刃物の形に切り抜いて機械で刃を付けただけだって動画で研ぎ師さんが解説してるで「今の日本でこんなもん売ってんのか」って驚くレベルだって
最近の少女漫画に造詣が深い啖呵売
どこで売ってるんやろ?普通に買いたい
この手の包丁は研げる人じゃないとめちゃくちゃ錆びるので注意です。
買ってあげないと可哀想になってくるのはなんだろう…
pamiamin なんか…無駄に木を切ったりしてるよね…
日本代表なまけもの 無駄じゃないよw
アワビチャンネル ごめん、何で無駄に切ってるとか言ったんだろ?w
人暇 たまにそうゆうことあるよね笑
わかる
競馬でいえば 的場関西の重鎮でございます
将来蝋人形館に展示されてそうな風格だなあ。
買ってしまうわ
早く入れてよの時代のマンガ……
たとえ壊れないにしてもバンバン叩いてないやつが欲しい
刃物をガチャガチャぶつけるのは気分よくないな。。
それ客が言ってどれも変わらんがなってブチギレてる他の動画あった気がする
確かに
ขอให้ขายได้เยอะๆๆนะลุง
小さい包丁欲しい😍
欲しいなぁ!
こういうおっちゃん大好きや
嫁の死んだオヤジにそっくりや…結婚の挨拶死ぬほど緊張したけど認めてもらってから世話になった
寅さんに出てきそうなおっちゃんだな
めちゃくちゃ欲しい
1:56 感動した
叩いたり 木を切ってから 渡すのは感心しないけど ホームセンターの2~3千円の包丁で これやったら使い物になりませんよ、この包丁は鋼もいいし 研ぎやすい(*^^*)ただし 使い終わったら 乾拭き 乾燥湿度の少ない所に保管しないと すぐ錆びるから 一般家庭では 管理が難しいと思います(*^^*)
型抜き鉄に刃付けたらこの程度は切れます。もちろん錆びます。心鋼入ってないから刃こぼれしないのです。何物も値段相応
柔らかい鉄だから研げばその時は切れるけど、すぐ切れなくなるよ百均の包丁の方がかたいから刃は長持ちします
How much?
そういえばいつも「本日限り半額」やってるねw
そうすればお得感が増して買おうとしちゃうからね。それに1300円ってまた手の出しやすい金額でまあ見せてもらったし買おうかなってならせるのがこいつの心理
安いけどね
Seikin TV ほ…本物!?
日本代表なまけもの ネタだよね?
それでも包丁1300円て激安やで普通にスーパーとかで1980円ぐらいやでペティとかで1500とかするからただ、鋼だからしょっちゅう手入れせなすぐ錆びると思うけどね
俺ここにおったら絶対買うw
Where I found it
※こちらの動画を公共の場、静かな場所、ご家族の前などでご視聴の場合、音量を調節してご視聴下さい。
まぁ研ぎたての包丁はやっすい包丁でもよく切れる。高い包丁もとがないと切れ味は落ちる一方。ただ良い包丁は切ってから研ぐまでのスパンが長い。
まず持ち手がかっこいい
急に下ネタぶっこんできやがった
どこら辺?
きゃんるっ 1:56
唐突の下ネタで死にました。家族にめっちゃ気まずい
来てたのか。
去年の暮れまで盗みしてたんかいw
自分なら買うかな。でも木を切ったり、バン!と叩きつけたやつは欲しくないから後ろのやつを買いたいかな!
なんでこんなに切れんの?包丁
Sexって…w
40秒女の人がビクってなって草生えた
研ぎは大事やな
真顔で下ネタ言うあたり尊敬します
食べ物は食べたらなくなるけど、道具は残るって言うのが
一番好き。仕事で使うものは高いも安いもない。
いきなり下ネタを投じて場の空気が「えっ?」となっても動じずに連続展開するとこ好き
商売の原点ですね。
購入欲まで売り物にする
こういう文化は大事です。
こういうのはやっぱり人柄とか口調も大切だよなぁ。
外に出れば商品は物を買うだけではなくて、売り手の人柄を買うっていうところもあったりするからなぁ。
どんな品でも、この芸に金を払いたくなる。だから、買う!
いきなり下ネタ激しすぎてウケたww
売ってるのは実は芸のほう。万年筆でも草履でもネタはなんでもいい。啖呵売いいねぇ
なにそのとてもいい包丁
女『100均の包丁の研石..』
オッサン『100均の包丁買うから
切れへんのや。』
会話 噛み合ってなくて
大草原ww
1:55
ここから性の喜びおじさんが降臨してきて泣いた
下ネタ言われても、前の女性はあまり嫌な気持ちになってないようですね。包丁売りの人柄の賜です。
下ネタぶっ込んだ後のLINEの通知音が絶妙過ぎて草
七味とこのおじさんをみたくなるw
か~らいところぉ~
@@プルプルンゼンゼンマン-d2h か〜らいところぉ〜からのどれもこれもが皆一緒やはクセになりますね。
はい、きちがいが見るやつね〜
@@倉魅
すべった〜!!!
どれもこれもみなかぁ〜らいところぉ〜
下ネタに一ミリも反応しなくてワロタ
ワロ夕
親子で買いに来てるんじゃ?
これはパフォーマンスに金を払うんやで
おっちゃんの喜平ネックレスとブレスレットがいい味出している。
この人にも師匠みたいな人がいて厳しく教えられたのかなー。
この物売り芸はその人の過去の人生感や経験がめちゃ出る。伝統芸に近い。すぐできる事では無い。だから話芸を買い包丁も買う。
板東英二こんなとこにいたのか
まな板しばきはいつの時代も変わらないのか(そこじゃない)
トギトギの動画でこの手の包丁紹介されてたけど 確か 焼きの入った1枚の鉄板みたいな物とからしいね
それ自体ぼったくりとかでは無いけど 全鋼とか割り込みのように鋼が入ってる訳では無いのと 全体的に錆びやすいらしい
そりゃ生鉄剥き出しなわけだからね
全鋼も錆びやすいから 似たようなものだけど 鋼ほど強い刃では無い
百均の包丁とか1000円以下の包丁よりは切れ味はマシらしいけど やはり錆びやすいのは管理難しいかもね
大音量で聞いてたら急の下ネタ笑
「盗んできた包丁売っとらんから」「盗みは去年の暮れから辞めとるから」いちいちオチを持ってくるのが関西っぽい
おっちゃんの切れ味が有らぬ方向で草
動画アップしてネットショップやったらめっちゃ売れそう笑笑
どれもこれも皆一緒あーっっ
癖になる
そういえば、目黒駅から目蒲線で2つ目の駅に神社かなにかの名代なものがあって建物の修理が終わった祝いに市が立ったんだ。
もう相当昔だよ。そこにたまたま出会わせたんだけどさ。ある真夏のある日のことだ。ふたりの皿売りがいた。どちらも年配の男で、筋肉質の体に健康的に陽に焼けて彫りの深い渋い顔をしていた。まあ、人相風体は無法松のような輩ふたりだよ。それが、皿売りの売り口上を繰り返していた。皿が次々に売れていくんだ。10枚から15枚がセットになっていて、大小20枚ぐらいを一度に売りさばいてしまうんだ。安いこともあったんだろうけど、品物もよかったろう。そして、何より、皿を購入している客は、渋みがかった大の大人の男が売っているってのが嬉しかったんだろうなあ。四の五の文句が言えない人情味が染み付いた男の太く低音だけど声量のある声をしていた。
そんな男達を幾重にも取り囲んでいる多くに老若男女に混じって一日中見ていたよ。飽きることなくさ。すると、一日見ている私に気がついて目を私に向けて私と目を合わせたよ。その目を見て、何だか急に照れくさくなって皿売りをしている男達の場所から離れて歩き去ってしまった。
まあ、昔の人だったんだろうなあ。時代劇に出てくるような人情味あふれるさ。そして、何故、照れくさくなってしまったのかは分からない。多分、ちいさいころ、遠くの親戚が家に来て、恥ずかしそうに挨拶をするときの照れくささと一緒だろうなあ。
平成29年12月27日(水曜日)晴れ 20℃ 午後18:32 世田谷区より。
目蒲線、聞いたことないと思い調べて見ましたところ今はもうないんですね。
昔のものがどんどんなくなっていってしまうのは若い人からしてもどこか寂しいものです。
これは物書きの文章だ…
中年コメの7割絵文字多用と文法崩壊の文章だけどこのコメは秀逸だな
1:33 どこのツボに入ったんや婆さん
野獣
今はもう啖呵売の人も少なくなったなあ。
20数年前も大阪の千日前でバッタモンの啖呵売の
店があったけど、今もあるんやろか。うまかったなあ。
昭和の終わりと共に失くなりました。
いきなりクソえぐい下ネタぶっ込んできて吹いた笑
買ったれいな❗️ねーちゃん。
美人やないかい❗️
私なら、絶対買いますね。
良し買った面白い
青山繁晴さんこんな事もしてたのか
好きだなぁ、こんなオッチャンwww
格好も喜平のネックレスとブレスで昭和の香りプンプンでどストライクやなw
鬼神デイドラ ホモォ
こういう動画って最新順にするとおっさん臭ぷんぷんのキチコメあったりしてクソおもろいよね
0:34 買いませーんにしか聞こえんww
下ネタワラタ😂
啖呵売ってリズムがいいし何か訊かれても応えられるからすごい 暗記では難しいですね
このおっちゃん 絶対阪神ファンやろ〜www 甲子園で よく見る おっちゃんや〜wwwwww
凄いサービス
かっこいい箱で貰えるんかとおもたら新聞紙にビニール袋かい
隣の女の子がまな板叩いたとき、ビクンってするのが可愛いw
女の子っていえるくらい若くは見えないな…
欲しい。
これは欲しい。
堺行くか!?
"堺屋"と名乗ってるだけで堺包丁ではないです。
堺の包丁は霞仕上げが基本で、これは黒打ち。
どちらかと言うと土佐包丁に見た目(だけ)は近いですね。
斬れ味半端ねーな😱沖縄来ないかな?欲しい
下ネタで客ドン引きして離れていってるの草
これの3000円のほう買ったけどめちゃくちゃ斬れ味いいよ。
この時買ったわ!使ったやつをそのまま貰った時はびっくりしたけど😅
違うモン渡されちゃ切れ味の証明が意味なくなるんとちゃいますか?
どれもこれもが皆同じや
今も使ってくれてると良いなー
@@トリモロス-t1y 使ってますよ😏✨
佐賀の包丁売りから続きで見てるけど、こっちもかなりの勢いでまな板しばいてるw
そのうち自分の指切り出して
「な、切れ味ええやろ」とか言いそう
買いたい。
なんでこんな切れ味いいのに、安いの?
切れ味よくないよ。かったばかりの100均のハサミだって新聞紙くらいあんな感じで切れるし、木くらいどんな包丁でもきれる。
芸を売る感じの名物て感じ
2年くらいなのにまだ若い気がする 最近老け込んだというか丸くなったなぁ こういう記録残してもらっていいね
「どれもこれもが皆一緒」(バンッ!!!!)
怖えよ
箱に入れて売らんのかいな
箱入りがエエのに
すげ 欲しいな バンバンしてないやつ
それな バンバンしてないのは欲しいけどバンバンしてるのはバンバンしすぎて壊れるんちゃうかなって思う
@@むぎちゃ-d3c 昔から売りもんすり替えてないよって意味で使ったの売るのが定番なのよ。
free youki なるほど!教えて下さってありがとうございます
今はこんなテキ屋さんいませんね。俺見たら買うやろな。
果たして包丁が良いのかおじさんの力が強いのか
おじさんカール
力が強いだけじゃ包丁折れちゃうからね(ネタコメだったらすまん)
Just listening to his dialect was worth 1300 yen.
切れ味がよろしいの口癖
切れはまさしく一番ですが、少しでも手入れを怠れば即サビです。
ご飯作って拭かずにおいてたらすぐ錆びます。水滴ついたままでは錆びますから、かなり繊細。ただの主婦ならステンレスで終わり。こんな切れを求めるのは仕事で飯を作る人だけや。
研ぎ師さんのチャンネルで、包丁の秘密暴かれてて草
すごいねぇ
7850円が3500円っていつもやない?ww
木切った包丁より後ろに並んでるほうがいいなー
Ok the bes japan ...
1300円で売って利益を出すためには、原価500-800円とか?
品質はどうなのか?
もっと安いで
これ鉄板を刃物の形に切り抜いて機械で刃を付けただけだって動画で研ぎ師さんが解説してるで
「今の日本でこんなもん売ってんのか」
って驚くレベルだって
最近の少女漫画に造詣が深い啖呵売
どこで売ってるんやろ?
普通に買いたい
この手の包丁は研げる人じゃないと
めちゃくちゃ錆びるので注意です。
買ってあげないと可哀想になってくるのはなんだろう…
pamiamin なんか…無駄に木を切ったりしてるよね…
日本代表なまけもの 無駄じゃないよw
アワビチャンネル ごめん、何で無駄に切ってるとか言ったんだろ?w
人暇 たまにそうゆうことあるよね笑
わかる
競馬でいえば 的場
関西の重鎮でございます
将来蝋人形館に展示されてそうな風格だなあ。
買ってしまうわ
早く入れてよの時代のマンガ……
たとえ壊れないにしてもバンバン叩いてないやつが欲しい
刃物をガチャガチャぶつけるのは気分よくないな。。
それ客が言ってどれも変わらんがなってブチギレてる他の動画あった気がする
確かに
ขอให้ขายได้เยอะๆๆนะลุง
小さい包丁欲しい😍
欲しいなぁ!
こういうおっちゃん大好きや
嫁の死んだオヤジにそっくりや…
結婚の挨拶死ぬほど緊張したけど認めてもらってから世話になった
寅さんに出てきそうなおっちゃんだな
めちゃくちゃ欲しい
1:56 感動した
叩いたり 木を切ってから 渡すのは感心しないけど ホームセンターの2~3千円の包丁で これやったら使い物になりませんよ、この包丁は鋼もいいし 研ぎやすい(*^^*)ただし 使い終わったら 乾拭き 乾燥湿度の少ない所に保管しないと すぐ錆びるから 一般家庭では 管理が難しいと思います(*^^*)
型抜き鉄に刃付けたらこの程度は切れます。もちろん錆びます。心鋼入ってないから刃こぼれしないのです。何物も値段相応
柔らかい鉄だから研げばその時は切れるけど、すぐ切れなくなるよ
百均の包丁の方がかたいから刃は長持ちします
How much?
そういえばいつも「本日限り半額」やってるねw
そうすればお得感が増して買おうとしちゃうからね。それに1300円ってまた手の出しやすい金額でまあ見せてもらったし買おうかなってならせるのがこいつの心理
安いけどね
Seikin TV ほ…本物!?
日本代表なまけもの ネタだよね?
それでも包丁1300円て激安やで
普通にスーパーとかで1980円ぐらいやで
ペティとかで1500とかするから
ただ、鋼だからしょっちゅう手入れせなすぐ錆びると思うけどね
俺ここにおったら絶対買うw
Where I found it
※こちらの動画を公共の場、静かな場所、ご家族の前などでご視聴の場合、音量を調節してご視聴下さい。
まぁ研ぎたての包丁はやっすい包丁でもよく切れる。高い包丁もとがないと切れ味は落ちる一方。ただ良い包丁は切ってから研ぐまでのスパンが長い。
まず持ち手がかっこいい
急に下ネタぶっこんできやがった
どこら辺?
きゃんるっ 1:56
唐突の下ネタで死にました。
家族にめっちゃ気まずい
来てたのか。
去年の暮れまで盗みしてたんかいw
自分なら買うかな。
でも木を切ったり、バン!と叩きつけたやつは欲しくないから後ろのやつを買いたいかな!
なんでこんなに切れんの?包丁
Sexって…w
40秒女の人がビクってなって草生えた
研ぎは大事やな